こんにちは!!
この数日、ひどく寒い日が続いていますが・・・・。
風邪などひいていませんか?
インフルエンザも流行ってます。
手洗い・うがい大切ですよね。
自分自身も、しっかり自己管理しなくては!!と強く思っております(^_^メ)
そうそう、タイトルの『御淋見舞』
この中部地方では、一般的な言葉で、お通夜の夜に故人を偲びおまんじゅうや
お金を包みますよね。
私の実家、熊本では『御目覚まし』と書きます。
熊本県だけではありませんが・・・・。
元々は、目覚ましとして酒・握り飯・芋煮しめ等が霊前供そなえられていました。
目覚料として金銭を包むこともあります。
由来は故人に対して哀悼を捧げるのと願わくば目を覚まして欲しいと言う気持ちからです。
所変われば・・・・ですね。
ふと、思い出したので書き込んでしましました。(*^。^*)